攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
こちらはスマホ版です。PC版はこちらです。
▼ 攻略鬼検索 ▼

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:ディビジョン
6
匿名サイトだからね。スレも意味わかんない理論で文句だけ書いてストレス発散、あとは放置みたいなのしか最近ないし。
コメもどうせ見られないからって口が悪くなってるよね。書いてあることは正しいのにもったいない。

1→ディビごとにそこにいる人らのネット環境は大きく変わらないでしょ(正解)
2→適正レートでわざと負けて下のレートで楽しむのはスマーフ、マナー違反(正解)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2024/10/21 00:05:04)

【WE知恵袋回答】Re:ディビジョン
ディビ1つ2つ変わったくらいでそこに居る人らのネット環境が劇的に変わるわけないじゃん。

弱いから上のディビに行くと接戦や負けが増える→プライドだけ高いから実力以外で上手く勝てない理由を考え始める→ディビ3は重い試合がかなり多いとかいう意味不明な他責を生み出す

あと低ディビで実力差に余裕があって勝ってる時のラグは気分良いから許してて、適正ディビで接戦とか負けが増えてきた時のラグには怒り狂ってよく覚えてるだけでしょ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2024/10/13 12:40:06)

【WE知恵袋回答】Re:ディビ
全員が適正ランクにいるなんて不可能だしどうしたいの?
世界中どんなゲーム探してもそんなマッチング成功させてるゲーム無いけど

嫌いなマッチングを強要させてくるゲーム(この場合イーフト)なんてやめて、ゲームシステムも好き、対戦仕様も好き、ストレス溜まらないってゲームを無数にある中から探したほうが早くない?
わざわざ嫌いなマッチング採用してるゲームやる必要無いじゃん。たとえイーフトのゲーム部分好きでもプラマイマイナス行ってるんでしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2024/08/12 00:11:13)

【WE知恵袋回答】Re:eフト 素朴な疑問
チームスタイル適正はチームスタイルレベル(上限100)を上げるために必要なポイントです。
チームスタイルレベルが高ければスタメンの総合値が上昇します。

そのチームスタイルレベルはスタメン選手のチームスタイル適正の和と設定した監督のチームスタイル適正の数値で決まります。

よって主の「タレントポイント使って99にした方が良いのですか?」に関しては、チームスタイルレベルを上げたければタレントポイントをチームスタイル適正に振れば良いし、選手個人の能力を優先するならステータス値に振れば良いと思います。

ただ、チームスタイルレベルは先述したようにスタメン選手のチームスタイル適正の和と監督のチームスタイル適正により決定しますので、一人の選手が90であっても適正レベルは100に達する事があります。なので数値を確認しながら調整すると良いと思いますよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/06/16 13:58:51)

【WE知恵袋質問】eフト 素朴な疑問
チームスタイル適正の90と99の違いはなんですか?タレントポイント使って99にした方が良いのですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/06/15 00:49:53)

【WE知恵袋回答】Re:最近
3
トップランカーでも無い限り、divが上がるほど均衡した試合が多くなります。つまり負けやすくなると言うこと、適正レートで上昇は止まるという事です。
適正レートで行う試合が最も多いでしょうから、不具合事象が発生する割合は同じでも発生数は多くなると思います。難しいことを言っていたらごめんなさい。
また、うまく行かない試合は印象に残りやすいですから、各レート帯で同じようなプレーをしてみて不具合事象が発生する数をカウントしてみれば案外同じくらいかもしれないですよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/05/08 17:00:35)

【WE知恵袋回答】Re:酷すぎる
ほんとに上のランクばっかりと当たるの??
負けたとき上のランクばっかりだからイメージついちゃってるんじゃなくて??
どっちしにしろdiv4との勝率が0ならまさに適正5なんだから、いまの実力での最高地点はふめてるじゃん。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/02/06 08:28:53)

【WE知恵袋質問】チームスタイルレベルについて
チームスタイルレベルを上げると選手の能力が上がるのはわかるのですが、AIのオフザボールの動きに違いはあるのでしょうか。

例えばチームスタイルをショートカウンターに設定しているとして、チームスタイルレベルが低くなると、裏抜けを狙う動きは少なくなるのでしょうか?

あと、チームスタイルレベルが100でも選手に割り振られているチームスタイル適正が高い低いでは選手個人の動きに差が出るのでしょうか?

調べてもこの2点に言及されていないので質問しました。ウイイレ時代のチームスピリットではAIの動きに違いが出ていたので、気になってます。

場違いの質問だったなら、申し訳ないです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/07 10:09:26)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
100にするかは別として要因は監督のチームスタイル適正と各11人の選手の平均チームスタイル適正です。その結果反映されるのは選手の能力値です。ちなみに99と100ではそんな変わらんです。例えばショートカウンター85くらいの監督なら選手1人くらいならチームスタイル適正60くらいでも全体で余裕で99乗ります。細かい数値の反映影響は個人の方がサイトでまとめてるので検索してみて下さい。楽しいイーフトライフを

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/24 12:11:18)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
私の見解ですが、全体で100になっていれば問題なく、低い選手も上がってると思ってます。
そう考えているので先日でたレジェンダリーメッシは80、ネイマールは70のままにして能力を上げました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/20 21:59:32)

12 最後