
攻略情報検索
- WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【鬼アンケート作成】ウイイレとサッカーが好きあるある : 選手のプレースタイルを話す時に、ウイイレのプレースタイルで語っちゃう! | |
---|---|
ゲストプレーヤー(2022/12/22 18:50:48) |
【WE知恵袋質問】サブ戦術 | |
---|---|
サブ戦術について質問です。 試合中に戦術を切り替えるときに、初期設定の戦術は「オフェンシブ」、サブ戦術は「ディフェンシブ」と表示されるのですが、サブ戦術に切り替えると、ラインが下がったりなど、AIの動き自体が守備的になるのでしょうか?上りが遅くなるとか、2列目からの飛び出しがあまり発動しないとか。 サブに攻撃的な戦術を組んで切り替えながら試合をしたいのですが、「ディフェンシブ」と表示されるのが気になってます。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/12/21 14:26:32) |
【鬼アンケートコメント】 | |
---|---|
こんなクソゲ良く思いついたな。AIのレベル上げるとレベマのやつでボール取ろうとしても対人、球際絶対勝てなくなってる。しね | |
ゲストプレーヤー(2022/12/17 21:49:51) |
【WE知恵袋質問】プレイヤーレベル | |
---|---|
最近、始めてD4まで上がってきたんですけど、D1D2D3の強さって、ウイイレで言うとどれぐらいのレートになりますかね? D1は1000以上、D2は900以上、D3は800以上で合ってますか? D2の人からかなり強いので、D2は900後半ですかね? 皆さんどう思いますか、コメント下さい。 ウイイレは900くらいだったのでD2には行きたいと思ってるんですが、イーフトむずいから甘いですかね?Wタッチは超得意でほとんどWタッチで点取ります。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/12/04 09:35:59) |
【WE知恵袋質問】確率のはなし | |
---|---|
最近、誤解している人が多いかもしれない確率のはなしです。 もちろんご存じの方も多いと思うのでそんな人には退屈かもしれません。 例えば、10%で当たるくじを10回ひいたとき、1回も当たらないのはえげつない不幸、くじ屋があたりを隠してるかも!と思いますか? 10%って10回に1回って意味だからそう思う方も多いんじゃないかなと思います。 じつは実際に確率を計算してみると、、、 10%(当たり)が10回すべて来ない確率=90%(はずれ)が10回連続で起きる確率=(9/10)の10乗=約35% 10%のくじを10回で引けない人って3人に1人いるんです。 30人のクラスだったら、10回で当たらない人が10人もいることになります! 10%だけじゃなくて範囲を広げて考えると、1/AであたるくじをA回連続で外す確率は約35%あたりなのです。 ガチャだけじゃなくて、例えばプレーの精度、10%のシュートを10本打っても1回も入らない確率が35%もあるんです。 確率でイライラしがちな方も、冷静に考えてみると、結構普通の確率だったりしますよ。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/12/02 20:19:57) |
【WE知恵袋質問】弱体化 | |
---|---|
パスサッカーすきでウイイレからポゼッション 回して点取るのが自分のスタイルだったのに 今回のアプデでパスが弱くなりゴリゴリ前からハメるサッカーが主流になったのでショートパスの監督で攻撃意識1つ上げされたら勝ち目がなくなりました 何かの戦術を有利にするアプデはどうかと! みんなスタイル違うのにみんな同じやり方でしか出来なくしたら楽しくない ミラーゲームになりつつある クロスが流行ると8割はクロスゲーになるし 今は1個上げゴリゴリサッカーしか見ない |
|
ゲストプレーヤー(2022/11/20 08:39:56) |
【鬼アンケートコメント】 | |
---|---|
ほんとテストプレーもしないのかよ。u2100縛りで自動配置してもチーム力オーバー。インターナショナルでもノイアーがドイツなのになぜか対象外。キムチクオリティ。うんこ並みクオリティ。牢屋で正座しとけ。coopもねーし。ため息しかない。 | |
ゲストプレーヤー(2022/11/17 21:19:07) |
【WE知恵袋質問】不満 | |
---|---|
このゲームにたいして過度に不満がある人や そもそも直りそうにもないことに不満がある人や 直るかもしんないけど長い時間直されてないことに不満がある人らは なんでこのゲームをやり続けるって選択をかたくなにとり続けるの? 不満でイライラして我慢できなくなって匿名掲示板でストレス発散してるのもよく見るし 楽しいと判断したものをやる。つまらんと判断したものはやめる。難しいの? なんか「自分様がやるのだからやってもらう側の作品は楽しくなくてはならない(自分様を楽しませるために改善を繰り返さなくてはならない)」って受け身の人多くない? つまらんならやめて楽しいものを他に探せばいいじゃん。メーカー側も売れなくなったら改善するしかなくなるんだし。直らない不満点にイライラを爆発させながらそれでもやめない選択をとり続ける意味を感情論なしで教えてほしい。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/11/14 19:10:34) |