
攻略情報検索
- WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:eFootballやってますか? | |
---|---|
じゃあ56にもある通りなのでここで昔あった同じ事をここでもやってみましょう。 ただし今回は1問だけですませたいのでその代わりに大きく難易度を下げます。 こちらの動画の3:20から3:40(動画内のゲームの時間でいえば前半23分18秒から前半26分20秒まで)までが今回は対象にします。 こちらのバルセロナ(ホーム・守備側)とユベントス(アウェー・攻撃側) 両チームの中でこの対象の20秒間で明らかに動きがおかしい選手が一人いますよね? (ここでの対象は22人全員ではなく動画の中の画面内に出ている選手のみとします。レーダー上は対象外です。) それはまず誰で (例:「ユーべの画面一番左のFWの選手」などできるだけわかりやすくお願いします。動画は通しなので選手名でもOKです。) ではどう動けばよかったか (例:「トラップしてはいけないところをトラップした」などこちらもできるだけわかりやすくお願いします。) 以上になります。56もそれ以外の方もどうぞお気軽に回答ください。 |
|
ゲストプレーヤー(2021/12/29 20:15:23) |
【WE知恵袋回答】Re:KONAMI王道のコピペ | |
---|---|
23 たとえばパスの出し手が体全体で右方向を向いていて(つまり顔の向きは正面) 15m先に同じく右を向いている選手(条件は出し手と全く同じ、ただし走っている)に 時速30kmくらいのスピードでパスを出したとする、 受け手の味方選手は真後方で見えないし気づいてないわけだから受ける準備もできるわけなく 普通ならふくらはぎの裏あたりにボールが当たり、出し手の方向に跳ね返ると思うんだよ。 それがウイイレじゃ真後ろから来た味方のパスを右足で受けたときのモーションが、 ボールが右足に当たる直前数メートル地点で急にボールのスピードと勢いが弱まる、 受け手の味方はあくまで前にゆっくり走ってるだけで特に変わった動きはしていない、 そのため左足が地面についているときは右足は少し上がっている、 そのタイミングで右足の下をボールが通過、 そのボールに対し受け手は何事もなかったように「右足の甲」でトラップ、次の動作に入る。 これが1回でも起きるのはおかしくないか?って提案したことがあったよ。 ボールの挙動の処理と速度の調整が間に合わない時は平気で右足を貫通してパスが通るからね。 |
|
ゲストプレーヤー(2021/12/13 19:21:26) |