攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【鬼アンケート作成】ウイイレと比べて選手の能力低すぎじゃね?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/02/08 15:57:13)

【WE知恵袋回答】Re:有線の人
相手が無線かどうか分かっちゃう超能力者ってまだいなくなってなかったんだ笑
ゴールデンタイムすら知らないってマジ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/02/03 22:39:40)

【WE知恵袋回答】Re:AI戦でも重い、ラグいのは?
合っていると思います。
ただしコナミのサーバだけの問題かと言われると違うと思います。
・コナミサーバの負荷が高い(ただしいつも高いのか?という疑問)
・自宅~サーバ間のネットワークが悪化(フォトナとの比較はいいと思いますが、時間当たりの処理量やサーバ能力、サーバ設置位置、そもそもネットワークというものは安定しないという違いあり)
・そもそもそういうゲーム(コナミサーバは正常という地獄)
・それ以外の多数の要因

AI戦や対人戦をどうやって処理しているのかは開示されてないと思うので、絶対にこうだと決められないし決めつけるのは危険です。見方にバイアスがかかってしまうので。
ここではあまり多くの情報は入手できないと思うので、可能であればYOUTUBERなどのライブ配信をたくさん見て自分のラグさとどう違うのかを集めてみるのもいいと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/01/31 10:06:32)

【WE知恵袋回答】Re:ロナウドについて
ないです。
チームスタイル100ボーナスの選手の能力値がすべてプラス1~2がなくなるだけです
80あれば、表示通りの能力で動いてくれるみたいですよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2023/01/03 08:07:05)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
48

全部ステータスの差で説明がつきます。43の人で検証されているように無課金だからってデバフもエフェクトもかかっていませんし、無課金だけAIが馬鹿になるようなこともありません。都合よく無視してますけど。
無課金の人が使う80の選手は課金者と対戦しようが無課金者と対戦しようが80の能力を発揮するだけです。課金者と対戦すると60に下がるなんて無いです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/12/01 12:15:02)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
とりあえず昨日から検証してきたよ。
無課金のアカウントと課金のアカウントで、能力がだいたい同じ選手でチーム作って対人戦10戦ずつしてきました。
それぞれのアカウントでAI戦をやったときの動きを10とした10段階で以下の項目がどうだったかを評価してます。(自チームの操作性がどうかです。)

パスの通らなさ、シュートの入らなさ、キーパーの反応の良さ、操作外の味方AIの動きの違い

■無課金アカウント
4,4,3,6,2,4,3,4,4,3(平均3.7)
■課金アカウント
7,3,4,4,6,2,3,4,4,4(平均4.1)

総評として、同じレベルの選手において課金アカウントの方がシュート決まりやすいとかパスとおりやすいとかはほぼ感じませんでした。
当然ですけど、AI戦のほうがサクサクプレーできる傾向にあります。
ただし38や40で言われているようにキャラ差があるのでゴリゴリいかれてしまったり理不尽突破とかはありました。
(同じようなキャラ使って検証してるので課金アカ、無課金アカどっちもされた。)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/30 10:15:49)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
35、36

じゃあ俺無課金の弟がいるから帰ったら検証してやるよ
2つのアカウントで能力がだいたい同じ選手でチーム作って5戦ずつとかすればいいんでしょ?
で、無課金のほうが動きずらくて俺のアカウントのほうが動きやすいかどうか
俺は廃の一歩手前くらいかな

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 18:47:06)

【WE知恵袋質問】チームスタイルレベルについて
チームスタイルレベルを上げると選手の能力が上がるのはわかるのですが、AIのオフザボールの動きに違いはあるのでしょうか。

例えばチームスタイルをショートカウンターに設定しているとして、チームスタイルレベルが低くなると、裏抜けを狙う動きは少なくなるのでしょうか?

あと、チームスタイルレベルが100でも選手に割り振られているチームスタイル適正が高い低いでは選手個人の動きに差が出るのでしょうか?

調べてもこの2点に言及されていないので質問しました。ウイイレ時代のチームスピリットではAIの動きに違いが出ていたので、気になってます。

場違いの質問だったなら、申し訳ないです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/07 10:09:26)

【WE知恵袋回答】Re:無課金
私は無課金でディビジョン4〜3をうろついてます。GPも貯めれますしコインも微量ですが配布されます。FPも無料抽選券を獲得することができるようになりましたし課金しなくてもチーム力は上げれますよ。最近のFPは課金選手よりも能力高いですし。
ゴリ押しばかりでやられるのでえればディフェンスのやり方に問題があるのかと。サイドで持たれた時の対策としてまず飛び込まない縦横どちらのドリブルにも対応できるように間合いをとる。ドリブルしてきた方向に素早くあわせてプレスボタンを押しっぱなし。これである程度対策できます。
私は防ぎようのない股抜きやすり抜けのほうが困りますけどね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/09/19 22:13:42)

【WE知恵袋回答】Re:前に
2
はいダウト。うちホームタイプで10G引っ張ってきてるけど前作よりかなり快適。
そもそも水中=相手が無線とか言ってる時点で技術や知識が全く足りてないのに何かを論じるなんて滑稽すぎます。エスパーですか?
こちらだけ水中?きみの大好きな無線認定で認定された人は水中にならんの?なぜ?
無線=低速回線だって自己認定してるのに動作は水中にならないし情報も遅れてこない(一般回線の動き)?で相手にだけ水中を押し付ける?

どういう理論に基づいてどんな検証・データ集めをして、サーバ方式が上手くいってない、水中=無線認定OK、無線は水中を押し付ける論、を証明したんです?おしえてくだーい。
また論理的思考能力に欠けた人、知識不足な人らが大好きな「自分の体感と勝手に妄想した原因絶対合ってる理論」かあ壊れるなあ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/08/17 00:55:06)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00