攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:溺れた
でも常時は言い過ぎにしても600Mはすごいっすね(常時ではないことはある理由で分かるし、それでも常時なら特殊回線を使っていることになる)
それで多々といわれるほどラグくなるっていうのは、僕の環境とだけ比較すれば謎があるので興味ありますね
「多々」も主観的なお話なので、もしかすると1%ほども多々と表現するストイックさをお持ちでしょうか

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 20:54:26)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
エンジニアさんに私からも聴きたいことがあります。
他の対戦ゲームでバーチャファイター、グランツーリスモをやりますが対戦時はストレスなく快適にできています。時間帯も関係ありません。efootだけが遅延などでまともに操作できないことが多々あります。なぜですか?ちなみに回線速度はどの時間帯も下り600以上上り300以上はでています。対戦システムはバーチャファイターはP2PグランツーリスモはわかりませんがおそらくP2P。グランツーリスモは他車がカクつくことはあってもこちらの操作に支障はありません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 10:02:49)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
なるほど、回答ありがとうございました!
クライアントサーバー型になったおかげで、
良回線の方は、悪回線の影響を受けづらくなっているはずなんですね。
それが正しいのであれば、相手のせいで動きが〜と言うのは違くなりますね。
これからはもらった意見を参考にして、アンテナ厳選して、深夜に重くても自分の方にも原因がある可能性も頭に入れて、楽しくプレイしていきたいですね。たしかにアンテナ4本だと快適じゃない確率が上がる気がするしね。自分の回線が悪い(4本の)時はやらない事にします。
みなさんの意見たいへん参考になりました。ありがとうございました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 23:32:33)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
希望も無いことを言ってしまうと、p2pでは鉄板。サーバ型だと「ゲームサーバがどう処理しているか分からないため不明」っすね。
不明だからこそ、まず人のせーにする思考だと真実を歪めてイライラがたまるので意味ないと思ってます
まあ推測ですと僕は、
・悪回線側は、サーバとの接続回線が悪いため操作処理に悪影響(操作のしづらさ、ラグ)が発生している
・良回線側は、相手がラグを受けた動きをするので多少のワープみたいなのを見せられる可能性はある
と思いますね。すくなくとも悪回線側の方が損(ラグ発生)のはずです。サーバとの接続回線が悪くないと「悪回線」じゃないっすから。
これは僕の回線品質とゲーム試行回数から多少真実味あるかなと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 22:20:36)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
エンジニアさん
最後に質問いいですか
悪回線とあなたのような良回線が対戦した場合、
遅い回線は速い回線に合わせる事はできないので、
速い回線が遅い回線に合わせる事になり、
快適な試合環境ではなくなり重くなる。
というのは正解ですよね?
この時に合わせている方には、良回線同士の試合とは違い、負荷がかかるので
タイムラグが発生しやすい。(悪影響が発生する)
この仮説は、P2Pでは鉄板だと思うのですが、
クライアントサーバー型でも同じ事が言えますか?
コナミに聞きたい事を言ってますが、詳しい方の個人的な意見を聞けたらと思い質問します。
もちろん、悪影響が出るとしても当たり前な事なので
あまりイライラせずにこれからやっていきたいと思ってますが。
是非、意見を聞かせて下さい!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 20:42:18)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
まあ僕は自分の勤めている会社のおかげで日本で最高品質、最速、最大容量とされている回線使ってますけど
それでも自分の回線が悪くなることはありますよ。めっちゃ料金高いけどベストエフォートってそういうことっすからね
専用線引ければいいんですけど月いくらかかるかは調べて欲しいっすね個人ではムダ金かと
それと比べて失礼ですけどチャチな回線使ってるだろう皆さんが相手の相手の回線が!相手の回線が!相手の!相手の!相手の!!ってやってるの見てると色々言いたくなっちゃいますね
何回も言いますけど、ラグい試合が発生したとこで自分の回線かな~と流すくらいでちょうどいいじゃないっすか。相手の!ってやって何を得することがああります?その試合でどっちが悪かったかなんてその時点で何も分からないのに、イラつくだけじゃないんすかね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 17:00:18)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
14
たしかに、教えてくれないだろうね。悪影響があっても。だな。

オンライン事業に実務経験のあるWEBエンジニアのブログに
オンラインゲーム対戦のシステムが説明されてて
p2pは、ホスト側がコナミのサーバーから相手のアクセス場所を教えてもらって、対戦者同士が直接通信し合うから対戦者同士の距離しか通信し合わない分遅延は少ないが
クライアントサーバー型だと、サーバーを介する分、通信遅延が発生しやすいと説明しているね。
ただでさえ、前作まで悪回線無線とは重かったりカクカクしたりラグいのに
通信遅延が発生しやすいんじゃ、しゃーないわなこのゲーム。
あっでも、システム対策方法も説明しているから、その対策でどれだけ解消されるのかは不明だけどね。
あと、サーバーにアクセスが増えるとサーバーに負荷が溜まってしまうみたいだね。

WEBエンジニアさんのブログ
https://miyau5555.info/article/online-game-architect

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 13:58:25)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
9
サーバ型でも悪回線の影響を受けると「仮定」したらP2Pでもサーバでも影響受けるってことになるのでもう打つ手なしになりますね
・このゲームはどうやっても悪回線の影響を受ける
・悪回線を0にすることは100%不可能
↑この状態だと思っている上で、相手の回線が!相手の回線が!相手の!相手の!相手の!!ってなっても意味がなくないですか?
相手の回線の影響受けてつまらんおもろくないならもうこのゲーム止めるか我慢してやり続ける(ストレスより面白さが勝っている)しかなくないっすかね
悪回線の影響をうけるかどうかを明確にして何を得るのか見えてこないっすね

僕はサーバ型の方が影響は受けづらい事は明確だし自分の回線を高品質に保つことで得られるメリットが大きいと思っていて、たまにある程度のラグなら回線悪化は自分含め誰にでもあるので仕方なしと自制してますけど、だいぶ安定した精神でやれてますよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 12:26:12)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
まあ相手のせいにしたって何も変わらないっすからね
相手の回線が!相手の回線が!相手の!相手の!相手の!!って言って最後何になります?
自分でできるのは自分の回線を最高に保ってアンテナ厳選をするだけ。どうしても嫌ならゲームをやめるそれだけ。
相手の回線が悪かろうがその人にゲームすんのやめろとか言えないし言う権利もないしね
まあ自分の回線を最高に保っていればラグい試合に遭遇する確率は下がるって結果は何人も報告してるので、得はしているはずですよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 01:44:59)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
9
クライアントサーバー型だろうが
相手の回線に合わせないと、ボールの位置やプレイが成立しないから
必ずしも自分の回線が悪いから重くなるわけでは無い
って事だよね?
相当ひどい悪回線と対戦した時、こちらの回線が良くても悪影響は免れられないような気がする。
だから、他のゲームでも無線で悪回線との対戦はラグくなるからやめろって言われているだろうから。
よって、クライアントサーバー型でも、自分の回線が悪いから重くなる場合と、相手が悪回線だから重くなる場合があると思うね。
そうゆう事でしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/09/30 14:42:03)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00