攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:思ったより良くない
ps5に変える、パスレベル変える、パフォは連打、後ろで回す。これで解決できなければAIとひたすらやればいい弱さに気づくから。はい解決

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/24 12:29:05)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
100にするかは別として要因は監督のチームスタイル適正と各11人の選手の平均チームスタイル適正です。その結果反映されるのは選手の能力値です。ちなみに99と100ではそんな変わらんです。例えばショートカウンター85くらいの監督なら選手1人くらいならチームスタイル適正60くらいでも全体で余裕で99乗ります。細かい数値の反映影響は個人の方がサイトでまとめてるので検索してみて下さい。楽しいイーフトライフを

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/24 12:11:18)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
私の見解ですが、全体で100になっていれば問題なく、低い選手も上がってると思ってます。
そう考えているので先日でたレジェンダリーメッシは80、ネイマールは70のままにして能力を上げました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/20 21:59:32)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
チームスタイルレベルによって得られるバフは、チームスタイルの高い低いに関係はないです。

ただ、そのスタイルに沿った動きをするAIに違いがあるのかはわかりません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/20 13:15:55)

【WE知恵袋回答】Re:各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
私のチームのメッシは76ですけどアシスト、点ともに大活躍です。上がることはあっても下がることはないと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/19 13:39:11)

【WE知恵袋質問】各選手のチームスタイル適正の数値と、全体のチームスタイルレベルの数値の関係について教えて下さい。
仮に選手の一人だけチームスタイル適正が80でも、他の残り10人の選手のチームスタイル適正が90台後半だと全体のチームスタイルレベルは100になるのですが、
その場合、チームスタイル適正が80の選手だけ、パフォーマンスが落ちたりしますか?

選手11人全員がチームスタイル適正99でチームスタイルレベル100の場合と、
選手10人がチームスタイル適正99で、一人だけチームスタイル適正80だけどチームスタイルレベルが100の場合では、
チーム全体もしくは個々の選手のパフォーマンスに違いは出ますか?

ご回答お願いします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/06/19 13:05:27)

【WE知恵袋回答】Re:操作性
jリーグモードから戻る時に3回に1回くらいの確率で固まるのはなんなの?バージョン1.0とか言っててまだバグ満載じゃねーか。コイン反映といい、初歩のメッセ確認のバグといい、ロスタイム制御できんとか、ワンアクションでトップ画面に戻れないUIといい、低レベルな開発、仕様検証の組織ですね。ほんと低クオリティ。担当pとか役員がゲームテストとか触ってないのバレバレ。課金で金取るレベルじゃないな。ウン・コナミクオリティー。ザ・コナミクオリティー。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/04/30 23:11:20)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ中毒者を
たぶん違うんでない?
配信内容は基本的に全公開されててコナミも仕事の一環として全部ではないにしろまず確実に目は通してる。
それにあくまで配信者はゲームをやる側でコナミは作る側。
まず基本年1のシリーズもんだということが大前提で、
次に作る側の視点でいえば大体みんな考えてることは同じでゲームをやってるのがある程度前提で
その上で配信をざっと見てユーザーのレベルをある程度測りながら
同時に自分たちが本当に作りたいものと細かく比較しながら
さらに同時に折り合いつけながらある程度売れるものを形にするのは自然じゃない?ってことでは?

つまりコナミはウイイレ配信者を一般的なユーザーのアバターとしてみなすことで
「ユーザーの意見はきちんと聞いてゲーム作ってますよ」、という盾に利用してるんでしょ。
そしてなんでこんな説が出るかっていえばユーザーたちがコナミに対して、
コナミが「これで面白くなる」と自覚しながらゲーム作ってるとは思えないからでしょ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/04/30 23:01:55)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ中毒者を
43
ウイイレは、ウイイレ配信者とその視聴者のレベルに合わせて作っている
なんて情報がどこかで調べて得られるの純粋にやばくない。情報漏洩ですやん。ってことを言いたいんじゃないの?
そもそも配信者はともかく視聴者のレベルってどうやって統計するのかな。配信視聴者かどうかってコナミは把握できないし、5%,10%じゃ全体平均すると埋もれるよね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/04/25 03:55:48)

【WE知恵袋回答】Re:ウイイレ中毒者を
41

どっかで調べて、ウイイレやってて配信も見てるのってプレイヤー全体の12,3%、その中で週1以上見るような熱心な視聴者は5%もいないらしいので
ウイイレ配信者とその視聴者に限定してそのレベルに合わせて作るなんてことは起きないです。
逆に情報源教えてほしいです。どこからそんな情報仕入れました?

>コナミは単にユーザーに、平均化・一般化の結果的に?主にウイイレ配信者とその視聴者のレベルに合わせて作る

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/04/21 21:48:30)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00