攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:弱体化
☨無課金へのデバフ☨氏

うんうん、すごいね。

いまのエフェクトだろー(笑

いまのエフェクトだろ(真怒

は違うんだよ。いっしょにべんきょうしようね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 15:36:43)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
エフェクト信者っていうか海外でも
スクリプト
スクリプティング
って言われてるくらい皆認識してるよ?
イーフトユーザー、海外にもいるもんね。

それを信じたくない自分の腕としてるのが重課金者達でしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 15:20:38)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
あ、エフェクト信者でもあるんだ
さいきんめっきり減ったし希少種だぞー
みんなかまえかまえー

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 15:06:18)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
15

「今の無課金勢は愚痴や弱音ばかりで情けない」
要するにそう言うエフェクトが掛かってるって証拠じゃないの?
なんで急に無課金勢が勝てなくなったのかを考えたらつまりそう言う事だよね?

“コナミエフェクト”ももちろん知ってるでしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 15:02:23)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
15

課金者と無課金者で選手層の厚みが違うとか嘆いてるならまだしも、更に課金者のシュートは決まりやすく調整されてるとか言ってるの最近の無課金ユーザーにもそうそういないっすよ
そもそも課金者との戦力差とエフェクト?での決まりやすさの差をどうやって見分けてるんですかね
どう考えても無課金者よりは課金者のほうが良い選手使ってるでしょうし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 12:58:57)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
課金しないで文句言うw
無料で遊ばせてもらって文句言うw
課金者がいるから新しくゲーム開発費が出来るのに無課金で文句言うw

もともと昔、無課金でこれだけ強いんだぞ!というのが無課金で威張ることだったのに、いまの無課金ユーザーは、課金してる人にはエフェクトかかるになってるね。

昔の無課金勢はかっこよかったが、いまの無課金勢は愚痴や弱音ばかりで情けないな。無課金の意味合いがかわってしまったな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 12:08:37)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
12

エフェクトとか課金額で目に見えてステ(決定率?)を変えているとか本気で言ってます?他人の興味を引くためとかではなく?
いやマジで冗談じゃなく病院で検査してもらったほうが良いですよ。オンラインゲームをやる精神状態じゃない。
友人うんぬんの話も比較が全くできてなくてわけがわからんし、怖い。最低限使う選手と育成具合を同じにしないと。
10%で決まるシュートが100回200回外れ続けるなんて確率としても普通にあるし、オンラインなんだから遅延やパケロスの影響は絶対に発生するからディフェンスが正確に動き続けるなんてこともない。

1000万2000万課金したらそれなり程度にしか操作できない人が一気にトッププレイヤーになるの?
一生懸命練習してうまくなってシュートが決まる確率を上げている人たちに「課金額で決まる率決まっている」?
なんでそんなに人のことを馬鹿にできるのか。なぜ少しでも相手のことをリスペクトできないのか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 09:12:43)

【WE知恵袋回答】Re:弱体化
決まるときは簡単に決まるし、決まらない時は何やっても決まらない。
敵も味方もディフェンス急にマーク甘くなるし
このエフェクトの掛かり方が要するに課金(お布施)の差なのかなと。

ディビ2で結構課金してる友人を家に招いて、我が家のディビ5無課金データで数試合させたらボソッと一言
「コレキツいわ笑」
んで
「何々パックくらいは買っといた方が良いから」
って勝手に課金しようとし出してコレが全てなのかなと笑
多分課金0とコイン購入履歴の有りは天と地ほどの差があるんじゃないかと思う。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 05:51:01)

【WE知恵袋回答】Re:不満
18

そうですね、教えてほしいです。

話は変わりますけどスプラトゥーンとかAPEXとか味方が必ずいるゲームでは
味方が弱い、味方がクソ、味方がカスってやつのほうが気になりますね。非常にたくさんみかけます。
自分が気持ちよく連勝していると、運営が弱い味方を必ず付けて連勝をストップさせる懲罰マッチングというお笑いな論理がはびこっているらしいんです。
勝率が50に近くなるならそれはスキルマッチングがうまく機能してるんじゃないかと思うんですが、レーティングが自分の適性に近づくほど勝ったり負けたり50になりますよね。そもそも連勝なんていつかは止まるし、負けた時にうまく動けていない人がいるなんて当たり前のことだと。
自分は運営の操作?が無ければ際限なく勝てるほど超上位の存在だと思ってる方が多いんですかね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/17 18:55:51)

【WE知恵袋回答】Re:不満
7

まあまあ、落ち着いてください。
私は過度な不満を持つなとも、過度な不満を持ちながらイライラすると分かっているゲームをするのやめろなどとも言ってませんよね。
自分でつまらんと認定したゲーム、やるとイラつくと分かっているゲームをそれでもなおやめないモチベってなんなのかな?他にもっと楽しい趣味を見つけようとしないのはどうしてなのかな?と理由を聞いているだけですよ。

このゲームにたいして過度に不満がある人や
そもそも直りそうにもないことに不満がある人や
直るかもしんないけど長い時間直されてないことに不満がある人らは
普通はゲームから離れるのでそれはストレートな行動だと思いますが、逆を行っている人らの考えや理由は何なんだろうというただ純粋な疑問です。
まさか自分でつまらないと判断しておいて、やるとイラつくって分かっているゲームをかたくなに続ける行動のほうがストレートだとは言いませんよね。
口出しに聞こえてしまうなら、つまらんゲームをかたくなにやり続ける理由ってあやふやで私の意見によって気づかされたということなんじゃないでしょうか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/15 15:25:52)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00