攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:弱体化
課金しないで文句言うw
無料で遊ばせてもらって文句言うw
課金者がいるから新しくゲーム開発費が出来るのに無課金で文句言うw

もともと昔、無課金でこれだけ強いんだぞ!というのが無課金で威張ることだったのに、いまの無課金ユーザーは、課金してる人にはエフェクトかかるになってるね。

昔の無課金勢はかっこよかったが、いまの無課金勢は愚痴や弱音ばかりで情けないな。無課金の意味合いがかわってしまったな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/29 12:08:37)

【WE知恵袋回答】Re:アンテナについて2
10

うでぃさんの動画はここ最近アンテナに不具合があるのでは?といった内容でしたが主の質問もそういうことだったのですか?
書きかた的に、最近も何もずーーっと5本にならないのでどうすればいいかということかと勘違いしてました。

そういう不具合ならば、精神衛生上、不具合がなおるまでこのゲームをやらなければ解決すると思います。
うでぃさんとかはこのゲームに人生がかかっているので、不具合があってもやり続けなければならないしストレスもためるでしょうが、趣味として楽しむ程度の我々ユーザーは楽しい期間だけやればいいのです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/11/07 13:47:09)

【WE知恵袋回答】Re:対戦相手のディヴィジョン
ディビジョンの分布図を見てもアクティブユーザーは少ない気がしますね。
D9が多すぎ。落した人間が継続的にプレーしてたらD5かD4辺りにピークがきそうなんだけどね。

まあ、マッチングに時間がかかることはないし、マッチング被りもないので一定数のユーザーはいるかと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/11 14:10:23)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
やる時間帯が間違ってるじゃないですかね答えは?
クライアントサーバー型になろうが、ネットが混み合ってる時間帯にやれば、いくら良回線でもサーバーとの通信環境が悪くなるのは、当たり前なわけだし、エンジニアさんもゴールデンタイムは重くなる事多いでしょ?
やっている時間帯が問題じゃないのかな?まさか深夜帯が多々重くなるなら、俺の回線より問題なわけだし。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 21:29:56)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
23
僕は基本的に、分からないものはイライラしないほうに考えようと思っていますのでそれでご了承ください

他の対戦ゲームと比べてこのゲームは処理する内容が多い、処理に対する要求時間が短い、時間処理サーバの品質が同じではないと思うので、比較検証としてはあまり有効ではないと思います
このゲームだけ遅延が悪いならサーバとあなたの家の通信経路に異常があるかもっす。他のサーバとこのゲームのサーバは物理的に違うはずなので経路が必ず違うし装置自体との物理的な相性もあるかもっす。悪回線ユーザの割合はそれらのゲームとこのゲームで明確に差があるとも思えないので。

まともに操作できないというのは主観的なお話なので共通理解は得られないですが、その理由はたくさん考えられるし毎回同じ理由ではなく、それを毎回確実に判定することも難しいっす
それならば基本的には自分のせーと考え、もしもうつまらん試合ばっかりでイライラが止まらん~ってなったらそもそも趣味として意味をなしていないので止めるれば良いという考えっすね。(相手のせーでもゲームのせーでも、どっちにしろ愚痴言ったって直らんものなので)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 20:44:54)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
なるほど、回答ありがとうございました!
クライアントサーバー型になったおかげで、
良回線の方は、悪回線の影響を受けづらくなっているはずなんですね。
それが正しいのであれば、相手のせいで動きが〜と言うのは違くなりますね。
これからはもらった意見を参考にして、アンテナ厳選して、深夜に重くても自分の方にも原因がある可能性も頭に入れて、楽しくプレイしていきたいですね。たしかにアンテナ4本だと快適じゃない確率が上がる気がするしね。自分の回線が悪い(4本の)時はやらない事にします。
みなさんの意見たいへん参考になりました。ありがとうございました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 23:32:33)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
希望も無いことを言ってしまうと、p2pでは鉄板。サーバ型だと「ゲームサーバがどう処理しているか分からないため不明」っすね。
不明だからこそ、まず人のせーにする思考だと真実を歪めてイライラがたまるので意味ないと思ってます
まあ推測ですと僕は、
・悪回線側は、サーバとの接続回線が悪いため操作処理に悪影響(操作のしづらさ、ラグ)が発生している
・良回線側は、相手がラグを受けた動きをするので多少のワープみたいなのを見せられる可能性はある
と思いますね。すくなくとも悪回線側の方が損(ラグ発生)のはずです。サーバとの接続回線が悪くないと「悪回線」じゃないっすから。
これは僕の回線品質とゲーム試行回数から多少真実味あるかなと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 22:20:36)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
エンジニアさん
最後に質問いいですか
悪回線とあなたのような良回線が対戦した場合、
遅い回線は速い回線に合わせる事はできないので、
速い回線が遅い回線に合わせる事になり、
快適な試合環境ではなくなり重くなる。
というのは正解ですよね?
この時に合わせている方には、良回線同士の試合とは違い、負荷がかかるので
タイムラグが発生しやすい。(悪影響が発生する)
この仮説は、P2Pでは鉄板だと思うのですが、
クライアントサーバー型でも同じ事が言えますか?
コナミに聞きたい事を言ってますが、詳しい方の個人的な意見を聞けたらと思い質問します。
もちろん、悪影響が出るとしても当たり前な事なので
あまりイライラせずにこれからやっていきたいと思ってますが。
是非、意見を聞かせて下さい!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 20:42:18)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
あと僕もエンジニアの端くれなので言わせてもらうとサーバ型でもユーザやサーバの位置関係で遅延なんて変わるし
p2pだと「必ず相手の契約区間の回線を通らざる負えない」「相手の契約区間の回線の遅延がお聞ければ当然その影響を受ける」当たりが考慮されてないっすね
もちろん書いてる人も分かってると思いますが、ブログなんでよりキャッチーな内容にしたほうが得なんでわざと省いてるんですよ
自分の回線品質がより効率的に反映されるのはサーバ型だと思います

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 17:03:59)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
14
たしかに、教えてくれないだろうね。悪影響があっても。だな。

オンライン事業に実務経験のあるWEBエンジニアのブログに
オンラインゲーム対戦のシステムが説明されてて
p2pは、ホスト側がコナミのサーバーから相手のアクセス場所を教えてもらって、対戦者同士が直接通信し合うから対戦者同士の距離しか通信し合わない分遅延は少ないが
クライアントサーバー型だと、サーバーを介する分、通信遅延が発生しやすいと説明しているね。
ただでさえ、前作まで悪回線無線とは重かったりカクカクしたりラグいのに
通信遅延が発生しやすいんじゃ、しゃーないわなこのゲーム。
あっでも、システム対策方法も説明しているから、その対策でどれだけ解消されるのかは不明だけどね。
あと、サーバーにアクセスが増えるとサーバーに負荷が溜まってしまうみたいだね。

WEBエンジニアさんのブログ
https://miyau5555.info/article/online-game-architect

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 13:58:25)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00