攻略情報検索とは?
eFootball攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:溺れた
本日日曜22〜1:30まで10試合アンテナ5本厳選してやったら
重い試合は1試合だけでした。日曜22〜でこの結果なら上出来ですね。
アンテナ5本厳選でやると、ちょっと4本が続く事が何回かあって時間がかかる場合があるけど、ストレスを減らすには良い方法だと感じました。
今までは4本でもお構いなしで試合していたので。
みなさんも、是非参考にしてみて下さい!
ありがとうございましたm(_ _)m

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/03 02:07:25)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
でも常時は言い過ぎにしても600Mはすごいっすね(常時ではないことはある理由で分かるし、それでも常時なら特殊回線を使っていることになる)
それで多々といわれるほどラグくなるっていうのは、僕の環境とだけ比較すれば謎があるので興味ありますね
「多々」も主観的なお話なので、もしかすると1%ほども多々と表現するストイックさをお持ちでしょうか

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 20:54:26)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
23
僕は基本的に、分からないものはイライラしないほうに考えようと思っていますのでそれでご了承ください

他の対戦ゲームと比べてこのゲームは処理する内容が多い、処理に対する要求時間が短い、時間処理サーバの品質が同じではないと思うので、比較検証としてはあまり有効ではないと思います
このゲームだけ遅延が悪いならサーバとあなたの家の通信経路に異常があるかもっす。他のサーバとこのゲームのサーバは物理的に違うはずなので経路が必ず違うし装置自体との物理的な相性もあるかもっす。悪回線ユーザの割合はそれらのゲームとこのゲームで明確に差があるとも思えないので。

まともに操作できないというのは主観的なお話なので共通理解は得られないですが、その理由はたくさん考えられるし毎回同じ理由ではなく、それを毎回確実に判定することも難しいっす
それならば基本的には自分のせーと考え、もしもうつまらん試合ばっかりでイライラが止まらん~ってなったらそもそも趣味として意味をなしていないので止めるれば良いという考えっすね。(相手のせーでもゲームのせーでも、どっちにしろ愚痴言ったって直らんものなので)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/02 20:44:54)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
なるほど、回答ありがとうございました!
クライアントサーバー型になったおかげで、
良回線の方は、悪回線の影響を受けづらくなっているはずなんですね。
それが正しいのであれば、相手のせいで動きが〜と言うのは違くなりますね。
これからはもらった意見を参考にして、アンテナ厳選して、深夜に重くても自分の方にも原因がある可能性も頭に入れて、楽しくプレイしていきたいですね。たしかにアンテナ4本だと快適じゃない確率が上がる気がするしね。自分の回線が悪い(4本の)時はやらない事にします。
みなさんの意見たいへん参考になりました。ありがとうございました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 23:32:33)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
希望も無いことを言ってしまうと、p2pでは鉄板。サーバ型だと「ゲームサーバがどう処理しているか分からないため不明」っすね。
不明だからこそ、まず人のせーにする思考だと真実を歪めてイライラがたまるので意味ないと思ってます
まあ推測ですと僕は、
・悪回線側は、サーバとの接続回線が悪いため操作処理に悪影響(操作のしづらさ、ラグ)が発生している
・良回線側は、相手がラグを受けた動きをするので多少のワープみたいなのを見せられる可能性はある
と思いますね。すくなくとも悪回線側の方が損(ラグ発生)のはずです。サーバとの接続回線が悪くないと「悪回線」じゃないっすから。
これは僕の回線品質とゲーム試行回数から多少真実味あるかなと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 22:20:36)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
俺が、クソ回線とやると重いって断定している理由はね、
ウイイレ2021までクイックマッチでよく遊んでたんだけど、
好きなやつは限られてるから、
対戦相手って何回も何回も何回も同じ相手とやるのよ。
軽いやつはいつも軽いし、電波出るやつはいつも出るし、他の試合は軽くても重いやつはいつも重いの。
重いのは悪回線なのか通信距離が遠いだけなのか2パターンあると思うけどね。
だから、そうゆう言い方しちゃってるんです。
いつも軽い対戦相手(50試合くらい対戦した方)とメーセージ交換したけど、向こうも毎試合快適だったと返事もらったから、自分の回線も悪くは無いのかなと思っています。もちろん光有線です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 14:30:27)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
14
たしかに、教えてくれないだろうね。悪影響があっても。だな。

オンライン事業に実務経験のあるWEBエンジニアのブログに
オンラインゲーム対戦のシステムが説明されてて
p2pは、ホスト側がコナミのサーバーから相手のアクセス場所を教えてもらって、対戦者同士が直接通信し合うから対戦者同士の距離しか通信し合わない分遅延は少ないが
クライアントサーバー型だと、サーバーを介する分、通信遅延が発生しやすいと説明しているね。
ただでさえ、前作まで悪回線無線とは重かったりカクカクしたりラグいのに
通信遅延が発生しやすいんじゃ、しゃーないわなこのゲーム。
あっでも、システム対策方法も説明しているから、その対策でどれだけ解消されるのかは不明だけどね。
あと、サーバーにアクセスが増えるとサーバーに負荷が溜まってしまうみたいだね。

WEBエンジニアさんのブログ
https://miyau5555.info/article/online-game-architect

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 13:58:25)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
9
サーバ型でも悪回線の影響を受けると「仮定」したらP2Pでもサーバでも影響受けるってことになるのでもう打つ手なしになりますね
・このゲームはどうやっても悪回線の影響を受ける
・悪回線を0にすることは100%不可能
↑この状態だと思っている上で、相手の回線が!相手の回線が!相手の!相手の!相手の!!ってなっても意味がなくないですか?
相手の回線の影響受けてつまらんおもろくないならもうこのゲーム止めるか我慢してやり続ける(ストレスより面白さが勝っている)しかなくないっすかね
悪回線の影響をうけるかどうかを明確にして何を得るのか見えてこないっすね

僕はサーバ型の方が影響は受けづらい事は明確だし自分の回線を高品質に保つことで得られるメリットが大きいと思っていて、たまにある程度のラグなら回線悪化は自分含め誰にでもあるので仕方なしと自制してますけど、だいぶ安定した精神でやれてますよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/10/01 12:26:12)

【鬼アンケートコメント】
突っ立ってるだけの時もある

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/09/30 15:32:49)

【WE知恵袋回答】Re:溺れた
9
クライアントサーバー型だろうが
相手の回線に合わせないと、ボールの位置やプレイが成立しないから
必ずしも自分の回線が悪いから重くなるわけでは無い
って事だよね?
相当ひどい悪回線と対戦した時、こちらの回線が良くても悪影響は免れられないような気がする。
だから、他のゲームでも無線で悪回線との対戦はラグくなるからやめろって言われているだろうから。
よって、クライアントサーバー型でも、自分の回線が悪いから重くなる場合と、相手が悪回線だから重くなる場合があると思うね。
そうゆう事でしょ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2022/09/30 14:42:03)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00