
攻略情報検索
- WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:前に | |
---|---|
2 はいダウト。うちホームタイプで10G引っ張ってきてるけど前作よりかなり快適。 そもそも水中=相手が無線とか言ってる時点で技術や知識が全く足りてないのに何かを論じるなんて滑稽すぎます。エスパーですか? こちらだけ水中?きみの大好きな無線認定で認定された人は水中にならんの?なぜ? 無線=低速回線だって自己認定してるのに動作は水中にならないし情報も遅れてこない(一般回線の動き)?で相手にだけ水中を押し付ける? どういう理論に基づいてどんな検証・データ集めをして、サーバ方式が上手くいってない、水中=無線認定OK、無線は水中を押し付ける論、を証明したんです?おしえてくだーい。 また論理的思考能力に欠けた人、知識不足な人らが大好きな「自分の体感と勝手に妄想した原因絶対合ってる理論」かあ壊れるなあ。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/08/17 00:55:06) |
【WE知恵袋回答】Re:前に | |
---|---|
大いにありますよ関係。 今回のefootball2022からクライアントサーバー方式を導入したらしいですが、 あまり意味なく、無線は糞ですね。こちらだけ水中サッカーでAIも馬鹿になりますし。 ボールや選手の位置情報も遅れてくるから相手の後ろへ後ろへ回り込むような形になります。 ただ、糞回線と糞回線がやった場合は泥試合です。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/08/17 00:25:56) |
【WE知恵袋回答】Re:Div1への壁が高すぎる | |
---|---|
14さん これを言ったら叩かれるかも知れないけど、ウチは賃貸マンションでしかもVDSL方式の配線だから、有線でやっているとは言えウイイレ時代は特に対戦相手に迷惑を掛けていたかも知れません。一度NUROの戸建てタイプを申し込み宅外工事まで来てもらい、配線がコンセントまで後1mのとこまで来たけど部屋の壁をぶっ壊さないとならないとの事で断念しました。今はクライアントサーバ方式になったし、対戦相手もネイマールでヌルヌル連続ダブルタッチやれてるから大丈夫なのかなと思えるけど、確かに重く感じる時ってのはありますね。まぁ結局自分のせいなのかも知れませんが、爆速回線になったところで俺レベルではDiv1に行ける自信はありませんw |
|
ゲストプレーヤー(2022/08/07 07:40:18) |
【WE知恵袋回答】Re:Div1への壁が高すぎる | |
---|---|
12 >例えば適当に打ったシュートが決まったり事故って得点した時なんかは試合直後でさえ覚えてないけど、それらをやられた時ってスゴい根に持って引きずりますね。 この辺理解してるだけでだいぶ違うと思いますよ!かなり出来た方だなと このサイト長いですけど超真面に「あらゆる不都合が自分にしかおきていない」、「自分が嫌いな糞回線などのプレイヤーが超大多数で自分に迷惑だけをかけ自分は100%対戦相手に迷惑となっていない」、「自分の体感だけはゲーム全体で起きていることを100%認識し特にデータも取っていないが間違いなど一切無い」なんて人で溢れかあえってますからね笑 ま、ゲームコミュニティの民度なんて一般人の平均からしたら大きく下回ってるでしょうし、そもそも社会のしゃの字も知らないお子様が足りない知識を足りないとも知らずかつ不満爆発させてイライラに支配された脳みそで書き込むこともままあるでしょうね笑 |
|
ゲストプレーヤー(2022/08/06 21:49:59) |
【WE知恵袋回答】Re:メッセージ拒否してるのって | |
---|---|
3 現代日本でも無線でキャッキャッしてるのどういう方なんでしょうね笑 マンションタイプ使ってる方がよっぽど悪回線だと思うのですが。 当方はホームタイプ有線 |
|
ゲストプレーヤー(2022/07/27 07:11:22) |
【WE知恵袋回答】Re:モバイル | |
---|---|
自分の操作がガクガクになってるのなら自分の回線が悪すぎるのが原因です。 無線だからってガクガクにならないですね。回線契約の方が万倍重要です。マンションタイプ絶対NG。 悪回線を無線って言うのそろそろやめません?無線=低速が成り立っていたのもうずいぶん昔ですよ。 相手の回線が無線って、そもそもガチエスパーの透視能力所持者じゃあるまいし。 モバイル版ガクガクならサービス成り立ってないと思うのですがなぜそんな決め付けして攻撃的なんですか? |
|
ゲストプレーヤー(2022/07/19 19:26:26) |
【WE知恵袋回答】Re:木村プロデューサーに教えてあげて下さい | |
---|---|
私は特に大きな不満はないですね 過去作は対戦相手の回線が試合全体の重さを決めてしまったので大いに不満でしたが今作は比較的自分の回線に応じたメリットを得やすくなっていると思います。時々ラグのせいで発生するおかしな動作がありますが、サーバのアクセス過多や自回線の輻輳による悪回線化の発生率と同等に感じるので許容範囲です。 支援。おんなじこと書くのメンドいんで助かります。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/07/19 00:53:07) |
【WE知恵袋回答】Re:アンテナについて | |
---|---|
私も比較的良い回線を構築していますが、前作に比べて相手のせいでラグい試合になるようなことは減ったように感じますね。試合はほぼ5でしたやっていません。 | |
ゲストプレーヤー(2022/07/18 13:22:02) |
【WE知恵袋回答】Re:木村プロデューサーに教えてあげて下さい | |
---|---|
13 そんなこと言われているの初めて聞きました。 自分の回線が悪かったら自分の操作に影響がでるのは昔からそうです。(というか当たり前)今作から? 重いのは共有、遅いほうに合わせるってそれまんまP2Pの話では?数十人~百人規模でサーバー接続するゲーム山ほどありますけど、その中に悪回線が混じる確率からみて全試合ラグくなってないですよね。 何人も良い回線を構築されてる方が快適と話しているので理論が間違っていると思います。 あと悪回線のことを無線と言ってしまう程度の技術理解では正しいことを言うには到底足りないと思います。無線が大多数だと断定できるデータか何かあるんですか?無線が確定でラグかった太古の時代とは違いますよ。マンションタイプの契約者が多いって言われるほうがよっぽど納得いく数字だと思いますけど。 |
|
ゲストプレーヤー(2022/07/18 13:15:44) |